2024年入社 ラビュー島田エリア所属: エンディングプランナー
Hina Kamagaya釜ケ谷 陽菜

お仕事の内容について、教えてください
ご葬儀のお打ち合わせ、当日の担当(案内、司会、誘導など)、返礼品や料理の発注などのご葬儀の「施行」にまつわるすべてを行なっています。また、もしもの時に備えて事前にご相談に来られる方の相談に乗らせて頂くこともあります。
前職でのお仕事経験について、教えてください
学生時代は飲食店のホールスタッフとしてアルバイトをしていました。ご案内や注文、料理提供お会計までの一通りを行い、幅広い年齢層の方々と接しました。ホールスタッフは沢山お客様とコミュニケーションをとらなくてはいけません。接客をしていくなかで、時にはコミュニケーションが少し取りづらいお客様もいらっしゃいましたが、私の接客態度ひとつでお店の印象も悪く見えてしまうので対応の難しさや、ただ注文や会計をするだけではいけないことやきめ細やかな気配りなど沢山のことを学びました。ご葬儀ではより様々なお客様がいらっしゃいます。アルバイト時代よりも慎重にコミュニケ―ションをとらなくてはいけないので、とても難しくはありますがお客様それぞれにあわせてお打ち合わせをすることやコミュニケーション能力はアルバイトでとても身についたと思っています。
入社するきっかけや、惹かれた言葉などがあれば教えてください
学生時代具体的な夢は決まっておらず、接客業に就きたいと思っていました。就職サイトでたまたま「家族葬のラビュー」のページを見つけ、小さい頃からよく見かける看板だととても小さなきっかけでラビューのページを開きました。葬儀屋だしきっちりしすぎている印象だし、大変そうだなと思いましたが話だけでも聞いてみようと思い会社説明会に参加し話を聞いていて、葬儀は寂しく悲しいだけのお別れではなく、暖かい世界に一つだけのお別れというお話に自分もお客様に寄り添った暖かいお別れを提供したいと思いました。そして会社の雰囲気を重視して就職活動を行っていた私は社員の仲の良さ、温かさにとても惹かれ入社を決めました。
記憶に残っているお客様とのエピソードについて教えてください
エンディングプランナーとして初めて先輩のサポートもなく一人で担当を行ったご葬家様がとても印象に残っています。 まだ自分自身分からないこともあり不安な中、ご参列もすこし多いご葬儀でした。ご葬家様とはご葬儀の日程が先になった関係で関わらせていただくことが多かったです。その為、ご家族様とは多くコミュニケーションをとらせていただきました。無事ご葬儀も終わり最後のアンケートで「いつもは口うるさい祖父があの担当の方はとても感じのいい方だ」「担当が釜ヶ谷さんで良かったです」とお客様から初めてお声をいただき、とても嬉しかったです。
今後実現したいことや目標を教えてください
入社して2年目と経験はまだ浅く、不安なこともまだありますが、お客様、会社の皆に信頼して頂けるようなスタッフを目指していきたいと思っています。施行のお仕事で任せて頂ける業務も増え、経験も少しずつ積ませて頂いていますが、まだまだ慣れないことばかりです。先輩方のように、どの業務も効率良く行えるように日々努力していきたいです。1年目はとにかく覚えることに必死でしたが2年目となりご逝去からご葬儀までの流れがだいぶ分かるようになってきたので、今後はご家族様に寄り添った温かく、世界に一つだけのご葬儀をご提案できるようなプランナーを目指していきます。
